すべてのママとパパのための育児ブログ

ママ部

公文

公文ってどう?公文に関してよく聞かれる質問をまとめてみました

 

公文ってどう?最近知人友人によく聞かれます。

プリントが多くて一体いつやらせてるのか?

ワーママでも通わせることができるのか?

子供はプリントを嫌がらないのか?

よく聞かれる質問をまとめてみました。

公文質問①ワーママでも公文に通わせられるのか?

答:週1でもいいので通わせてみたら?

やっぱりワーママと一口に言っても勤務時間も業種も様々。大体週2でやっている教室が多いので、どちらか片方でいいので週1目標で行き始めてみてもいいのではないかと思います。私も必ず毎度1週間分のプリントをもらうようにしていて、仕事の調整ができれば週2、難しい時は週1で通ってます。何時に授業が始まるので必ずその時間にと言う感じではなくて、それぞれ行きたい時間に行って学習して帰ってくる感じなので、そこは授業形式のものよりかは融通が効くので考え方次第では割とワーママでも通わせやすいのかなと思います。

公文質問②一体いつプリントをやらせるのか?

答:うちは朝やってます。朝1教科、帰宅後1教科と分ける日もあります。

働いて、家に帰ってきてご飯、お風呂、寝かしつけで精一杯なのに一体いつプリントをやらせるの?と言う質問。公文の話しになると、必ず聞かれるのがこの質問。

うちも初めの頃は帰宅後、晩御飯前にやってました。

これ、簡単なうちはいいんですよ。早く終わるから。

でも少しでも難しくなってくるとなかなか終わらない。

行事の練習なんかが入ると余計に帰宅後にプリントをこなす体力など残っていないわけで。

と言う訳で必然的に朝になりました。

元々早起きできてると言うわけではなく、毎日弁当を作る横で公文もやらせるのはなかなかハードですが、朝のうちに終わらせちゃったら帰ってきたら遊べる!という楽しみを作りながら何とか朝のプリント習慣が定着しました。

ここはそれぞれ朝派、帰宅後ゆっくりやる派どちらでもいいと思うので子供さんのうまく行きそうなやり方を探っていくのが良さそうです。

 

公文質問③子供はプリントを嫌がらないのか?

答:もちろん嫌がることもあります。

そもそも、貪るようにプリントをこなして楽しい!と言いながらぐんぐん進んでいく子などほんの一握りというのが現実。

嫌がることも日常茶飯事。

嫌がった時はどうしましょうと先生に相談すると、枚数を減らしてくれたり、少し前の簡単な単元に戻ったり微調整をしてくれますよ。

生徒1人1人をよく見てアドバイスしてくださる先生の場合、このアドバイスが絶妙なんです。

子供が嫌がると親も萎えてしまうというのが、公文始めたてあるあるなので正直に先生にアドバイスを請うことをお勧めします。

子供はプリントを嫌がるもの、じゃあその時にどんな手段があるのかしっかりアドバイスがもらえるはずです。

我が家も少し簡単な単元に戻ったことで、スラスラとプリントが終わる感覚を取り戻してプチスランプを切り抜けました。

公文質問⑤何の教科をやるべきなのか?

答:我が家は1教科なら国語を、2教科なら国語と算数という考えでした。

教科の選択に関しては様々な方針があると思うので、あくまで我が家の場合の話しです。

私も公文を始めるにあたって悩んで、すでに公文をバリバリやらせてる友人に聞いたのですが、数学も文章題なんかも含めて国語力が必要、だから1教科ならまず国語。

2教科やるなら算数と国語かなという回答でした。

公文の先生には英語も勧められましたが、3教科のプリントをこなす自信もなかったためとりあえず算数と国語から始めました。

公文質問⑥親が宿題を見る気力と時間が無い気がするが大丈夫なのか?

答:入会時にプリントを見てあげる時間が取れなさそうと宣言しました。

教室によっては、丸つけまで親がやるという所もあるようですが、仕事がピークの時期はプリントを横で見てあげて…という余裕がなくなってくるので初めに、うちのスタンスとして親がプリントを見てあげることは難しいと正直に先生にお話ししました。

そんなんでいいの?というスタンスの教室もあるのかもしれませんが我が家の場合は、先生もそれじゃあこっちでできなかった所は教えますね〜とさらりとした対応でした。

公文って、割と親のスタンスで子供の進度やスピードも多少は変わってくる所はあります。

小学校○年までに中学課程を修了させたいとか具体的な目標がある場合はまたスケジューリングやプリントの消費目標なんかも必要になっていきますし。

ここは子供と先生との相性もありますが、割と親も先生とどれだけしっかり話せるかというのが継続していく上では大事だったりします。

公文質問⑦教室をどうやって選べばいいのか?

答:いくつか通える範囲の教室の見学をするのがおすすめ。

教室の雰囲気、先生の対応、立地など百聞は一見に如かずです。

日本全国を異動で回ってきた転勤族の方が、公文って本当に教室ごとに対応が全然違うし、合う先生合わない先生がいるから体験は必ず行った方がいいよとのことで。これは説得力ありますよね。この先生になら相談できそう、コミュニケーションしっかり取れそう!というパパママの目線も結構大事です。

公文質問⑧プリントをこなせなかった場合月謝がもったいなくない?

答:小さい時(小学校入学前)はプリントこなせなくて親がイライラというのは公文あるある。

多少のスランプは誰でもあるものと捉え、長い目で見るしかない(と公文の先生に言われました)

プリントできない日が続くことって悔しいけれどやっぱりあるんですよね。

しかし、これから高校、大学まで、何なら社会人になったってずっと続く勉強。

無理やりでなく、できなかった分は仕方ないと諦めることも子供が小さいうちは特に必要なんだそうです。(それでも月謝が〜〜泣 とはなりますけどね。)

 

 

  • この記事を書いた人
ももこ

ももこ

1986年生まれ、2才の息子を育てる、働く母さんです。 乳卵アレルギーマックスの息子に毎日保育園弁当作ってます。 ここでは失敗談もふんだんに、経験をもとにありのままの日々をつづって、同じ境遇のママと繋がっていけたら嬉しく思います。

詳しいプロフィール

お問合わせ

-公文

Copyright© ママ部 , 2024 All Rights Reserved.