目次
ノートジプシーだった私がふせんノートに行きついた理由
ワーママやってると予定管理が大変ですよね。
家族の予定に、子供の予定、仕事に自分の美容院や通院の予定。
子供の通院、習い事、幼稚園行事に幼稚園の持ち物、提出物の期限。
まず頭の中を整理するだけでも一仕事。
とにかく、細かなものまで含めるとやることが多すぎるのが、ワーママの現実。
ルーズリーフに仕事、育児のことと分けて書くも、しっくりこず。
いろいろとノートの取り方ジプシーをしていたところ私が行きついたのが、スケジュールはgoogleカレンダー管理、その他のメモはすべてふせんノートにという方法でした。
実践しているTODO管理方法
スケジュール→googleカレンダー
その他のto do→ふせんノート
買い物リスト→アップルウォッチで音声入力してEVERNOTEへ
ふせんノートのノートにはツバメノートを使ってるよ
ふせんノートとはその名の通り、ノートにふせんをペタペタと貼り付けていく使い方です。
ホワイトボードにふせんを貼りながら考えていくような感覚。
ノートを手に取るとちょっと嬉しくなるようなものがよかったので、表紙のデザインが好きなツバメノートを使っています。
ふせんノートのふせんはPOSTITの強粘着
ふせんはpostitの強粘着タイプ。
使ってみたのですが、これは100均のふせんでも問題なく代用できます。
ふせんノートのココがいい!①あれこれ考えず思いついたままに書ける
ふせんノートのいいところは、後から移動したり、不要だと思えば剥がしてしまえばいいだけなので、あれこれ考えずに思いつくままに書けること。
家族、仕事、育児、自分の予定、思いつくままに1枚ずつ違うふせんに書いていけばok。
あれもこれも考えなくてはいけないママにはぴったりですよね。
ふせんノートのココがいい!②書いたら後で移動できるので整理しやすい
順序も関係なし、家のこと、仕事のこと、家族のこと、それぞれをふせんに書いて、後で移動して整理すればいいのです。
雑メモのようでも、移動させて集合させると様になるし、後から見返しても見やすいのも嬉しいところ。
ふせんノートのココがいい!③ふせんはいつでもどこにでも持ち歩ける
ノートを持ち歩かなくとも、ふせんはコンパクトなのでいつでもどこにでも持ち歩くことができます。
家の中にもふせんを置いておいて、必要なことがあればさっとメモ。
取っておきたい必要なメモはノートに貼っておきます。
ふせんノートで、ノートは持ち運びホワイトボードの感覚
ひとりブレーンストーミングじゃないですけど、ふせんに思いついたことを書いて、ホワイトボードボードにペタペタ貼っていくというのを
ノートでやっている感覚なのが、このふせんノートのいいところです。
綺麗に書こうと思わなくてもOK。
ふせんを書いて並べたり、移動させたりしているうちに考えが整理されていく感覚が面白いですよ。
書きなぐったものでも、後から見つけやすいのもいいところ。
100均一のノートとふせんで手軽に始められるのでぜひ試してみてくださいね。