すべてのママとパパのための育児ブログ

ママ部

子育て

くもんのプリント収納にエセルテのファイルがピッタリだった

くもんのプリント収納、エセルテの壁掛けファイルに決めました!

4歳息子が公文を始めることになりました。たった4歳なのにプリントの量が結構多いんですよね。1日25枚とか。まだまだ簡単なので量が多いんだろうけれども子供がひとりでも取り出して終わったらまたしまうという管理ができる仕組みが作りたくて行き着いたのがエセルテのファイルでした。

くもんのプリント収納①自分で取り出せるものを

プリント学習は毎日のことなので、習慣化させるためにも自分で取り出して終わったら自分でまとめておけるようになってほしいという思いがあり、エセルテのファイルを選びました。

4歳、くもん始めたてということでプリントに書き込み、破ってめくり、裏返すという作業だけでも最初は一苦労。

でもだんだんと自分でできるようになるんですよね。

そのうち、だめ!全部自分でやる!と言うようになったのでこれはもう最初から最後まで自己完結できる仕組みを早めに作っておけば私も楽できるなと思ったんです。

くもんのプリント収納②教室に行く日は終わった宿題がすぐ取り出せる

1日15枚~25枚のプリント。終わったものをどこに保管しておくか、やったプリントとまだ手をつけていないプリントがごちゃ混ぜになってしまうと、いざ教室に行く日の準備に手間取ります。

このファイルだと、終わったプリントに入っているものだけをサッと取り出せるので準備がとても楽に済みます。

くもんのプリント収納③今日やるプリントが一目でわかる

今日やるプリントは、子供の一番手が届きやすい下のファイルに入れています。

6段あるファイルの色が全部違うので、色で今日のプリント、終わったプリントというのを子供も見分けやすいようです。

空っぽになっていれば今日の分はおしまい。子供にもわかりやすいですよね。

うちは夕食後にプリントをやるので、翌朝今日の分のプリントを補充しています。

上のファイルから下のファイルに移動するだけなので手間なく続けられますよ。

くもんのプリント収納④子供パパママ、誰でもプリントの場所がわかる

くもんのプリントを見てくれるのはパパママどちらでしょうか。

幼稚園や学校がお休みの日も毎日やるプリント。

お休みの日、平日でパパママの分担が分かれたり、その日の状況に応じてだったり。

パパママどちらもくもんのプリントを見てあげるのに大切なのがこの2つではないかと。

○パパママどちらも今日の分のプリントの在処を知っている

○終わったらどこに置くかがわかっている

めちゃくちゃ単純で当たり前じゃないかと思うのですが、誰が見ても一目でルールがわかるとパパママ、もしくはおじいちゃんおばあちゃん、兄弟であってもプリントを見てあげられますよね。

くもんのプリント収納⑤タグ部分はツルツル、テプラやシールを貼って剥がせる

書き込みできるタグ部分はツルツルなので、テプラや百均で買ったシールに油性ペンで書いて貼っても剝がせる素材です。

教科ごとに分類、兄弟ごとに分類など、いろいろ試してみて、違ったなと思えば何度でも貼って剥がせるのも便利です。

くもんのプリント収納⑤めちゃくちゃ省スペース

このエセルテのファイル、壁にかけるだけなんです。

私はピンのフックを壁に刺してそこにエセルテのファイルをかけています。

他にもプリント収納と言えば

○リングに1日分ずつ宿題を通して壁にかけておく

○今日のプリント、終わったプリントを箱に入れておく

○くもんバッグに入っているプリントを直接出して、終わったものをまたくもんバッグにいれる

こんな感じでいろいろだと思うのですが、箱はかさばるかなと思い壁掛けファイルに行きつきました。

余ったファイルは幼稚園や学校からのプリントの収納にも使えて便利です。

くもんのプリント管理に手間取るママパパ、よかったら試してみて下さい。

  • この記事を書いた人
ももこ

ももこ

1986年生まれ、2才の息子を育てる、働く母さんです。 乳卵アレルギーマックスの息子に毎日保育園弁当作ってます。 ここでは失敗談もふんだんに、経験をもとにありのままの日々をつづって、同じ境遇のママと繋がっていけたら嬉しく思います。

詳しいプロフィール

お問合わせ

-子育て

Copyright© ママ部 , 2024 All Rights Reserved.